Hanana tree

  • プロフィール
  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 野菜
    • イチゴ
    • スナップエンドウ
  • エコ
  • サイトマップ

多年草ニオイスミレの育て方を勉強中

2017年3月8日

多年草ニオイスミレの育て方を勉強中

スミレ
  • 1
  • …
  • 10
  • 11




こんにちは。Hananaです。気ままな旦那と息子に手伝ってもらって、和風の自然な庭づくりや野菜作りに挑戦中です。

▷ 詳しいプロフィール

カテゴリー

人気記事

  • 1
    万両 千両 十両の見分け方 和風の自然な庭に似合う植物(12月)です
    万両 千両 十両の見分け方 和風の自然な庭に似合う植物(12月)です 114980 views
  • 2
    宿根イベリスの切り戻しと株の増やし方
    宿根イベリスの切り戻しと株の増やし方 89317 views
  • 3
    シマトネリコを地植えで育てる前に 知っておきたいその特徴
    シマトネリコを地植えで育てる前に 知っておきたいその特徴 57887 views
  • 4
    常緑ヤマボウシを庭のシンボルツリーにしよう
    常緑ヤマボウシを庭のシンボルツリーにしよう 52808 views
  • 5
    ペチュニアの冬越し 切り戻して南向きの軒下で管理
    ペチュニアの冬越し 切り戻して南向きの軒下で管理 47766 views
  • 6
    アジサイ アナベルの挿し木をして一年
    アジサイ アナベルの挿し木をして一年 44293 views
  • 7
    アジサイの挿し木をして1年半 地植えの時期になりました
    アジサイの挿し木をして1年半 地植えの時期になりました 38302 views
  • 8
    シュウメイギクを地植えで育てる栽培のポイント
    シュウメイギクを地植えで育てる栽培のポイント 35676 views
  • 9
    スイセンの毒性 間違って食べてしまった事例から学ぼう
    スイセンの毒性 間違って食べてしまった事例から学ぼう 28776 views
  • 10
    落花生の栽培に挑戦 収穫後の乾燥から炒って食べるまで
    落花生の栽培に挑戦 収穫後の乾燥から炒って食べるまで 27813 views

最近の投稿

  • 菊芋(キクイモ)を露地栽培(畑)したら収穫量が多くてビックリ
    菊芋(キクイモ)を露地栽培(畑)したら収穫量が多くてビックリ
  • クレマチスを挿し木して1年  鉢上げして冬を越し春になりました
    クレマチスを挿し木して1年  鉢上げして冬を越し春になりました
  • スリットバスケットに パンジーの小さな苗を植え付けて〜 春の花盛りになるまでの様子〜
    スリットバスケットに パンジーの小さな苗を植え付けて〜 春の花盛りになるまでの様子〜
  • バラを斜めに植えるバラの再生法を試してみた
    バラを斜めに植えるバラの再生法を試してみた
  • 冬から春の寄せ植え  葉牡丹中心にビオラとアリッサムをカゴに植えて
    冬から春の寄せ植え  葉牡丹中心にビオラとアリッサムをカゴに植えて
  • パンジーの種まき 9月にプラグトレーに蒔いて 〜種まきから 開花までの経過〜
    パンジーの種まき 9月にプラグトレーに蒔いて 〜種まきから 開花までの経過〜
  • 鉢植えアガパンサスの株分けと植え替えを10月にしてみた
    鉢植えアガパンサスの株分けと植え替えを10月にしてみた
  • センリョウの挿し木をして1年8ヶ月 地植えにしたので場所選びのポイントを紹介します
    センリョウの挿し木をして1年8ヶ月 地植えにしたので場所選びのポイントを紹介します
  • ニンジンの種を冬に蒔いて初夏に収穫 初めての袋栽培に挑戦してみた
    ニンジンの種を冬に蒔いて初夏に収穫 初めての袋栽培に挑戦してみた
  • チェリーセージを6月に挿し木して7月に鉢上げしました
    チェリーセージを6月に挿し木して7月に鉢上げしました



HOME
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

© 2022 Hanana tree All rights reserved.