ペチュニアの種を10月に蒔いたら 春には脇芽が沢山出て花盛り

ペチュニアは、春に種をまいて楽しんでいましたが、にも種まき出来ると知ったので、10月に種まきをしてみました。それから5ヶ月が経ち、無事に冬越し出来たペチュニアの10月から春の開花までの経過をまとめてみました。

ペチュニアの種を10月に蒔く

今回種まきしたのは、ペチュニア F1 ディーバ ピンクリップ種がとても小さいので、ペレット加工された種子となっています。

〜ペレット種子とは〜

形がいびつだったり、微細な種を蒔きやすく加工。
発芽に影響しない物質でコーティングし、丸く整形したもの。

〜ペレット種子の扱い方で注意する点〜

 

・開封したら出来るだけ早めに種まきする

種子はペレット化する時に水分を使うので、コーティングしていない種子に比べて寿命が短い

種まき後は、発芽まで乾かさないようにする
  ※ペレットの部分が一度乾燥してしまうと、硬く固まって発芽できなくなってしまう

10月下旬
種まき場所:中国地方の瀬戸内海側
気温:最低気温9.2℃ 最高気温21.2℃

説明書によると、秋の種まきは9月から10月頃で種の発芽温度は20℃以上。条件ギリギリの時期です。

[種まきに準備したもの]

  • セル(プラグ)トレー(128穴のトレーを9穴分に切り取ったもの)
  • 種まき用土
  • 底面給水用の受け皿

[種まき方法]

  1. 湿らせた種まき用土をセルトレーの中にしっかり入れます
  2. ピンセットでペレット種子をつまむ
  3. 1粒ずつトレーの中央に置いていく
  4. 9粒蒔いたら、種を指で軽く押して土に馴染ませる
  5. 受け皿にのせて底面給水させる

ペチュニアは、好光性種子なので土はかけません

<セルトレーの中央の白い粒がペチュニアのペレット種子>

発芽までは、底面給水の水を切らさないように気をつけます。発芽した後は、普通の水やりに切り替えます。

ペチュニアのポット上げと冬越し

ペチュニアのポット上げ

11月下旬
日当たりの良い南向きの軒下に置いて、1ヶ月が経ちました。いよいよポットに植え替えです。

<種まきから1ヶ月後のペチュニアの苗>

[用意したもの]

  • 7.5cmポット
  • 園芸用土

[植え替え方法]

  1. セルトレーの穴に棒を入れて苗を押し出す
  2. 園芸用土を入れたポットに1つずつ植える

秋の種まきで気温が低くなってきた為か、春に比べて苗が小さめでした。9cmポットに植え替えようと思っていましたが、大きすぎるような気がして、一回り小さい7.5cmポットを使いました。

<7.5cmポットに植え替えたペチュニアの苗>

ペチュニアの冬越し

引き続き日当たりの良い南向きの軒下で管理しました。

あまり雪が積もらない地域ですが、この冬は10cmを越える積雪が2回あり、寒い冬となりました。冬の最低気温は−4.2℃でした。

ペチュニアの苗は、雪が多少かかっても気温がマイナスになっても、葉っぱが土に張り付いたような状態で耐え忍び、地上部はほとんど変化が見られず、小さなまま冬越ししました。

ペチュニアが春に開花して定植とポット増し

ペチュニアが開花

変化がみられたのは3月になってからです。一気に葉っぱが成長し始めました。
中旬になると、脇芽が伸びて株が広がってきました。

<3月中旬のペチュニア>

下旬になると、それぞれの脇芽に蕾がつきました。

<3月下旬に付いたペチュニアの蕾>

3月おわり
ついにペチュニアが開花し始めました。それぞれの苗には脇芽が8個ぐらいついて、それぞれに蕾がついています。

ペチュニアの定植とポット増し

3月おわり
ペチュニアは3月になり急に成長して花が咲いたように見えますが、土の中ではしっかり根が張り、春が来るのを待っていたんですね。ただ7.5cmポットに植えていたので、下葉が黄色っぽくなってきています。栄養分が不足してきているようなので、慌てて定植ポット増しをします。

[用意したもの]

  • プランター(横幅 65cm)
  • プランター用の鉢底石
  • 10.5cmポット(6個)
  • 園芸用土

[植え替え手順]

  1. プランターに鉢底石を入れる
  2. プランターに半分くらい土を入れる
  3. 苗を3個仮置きする
  4. 苗の高さや位置を確認する
  5. 苗の周りに土を入れる
  6. 10.5cmポットの底に土を入れる
  7. ポットに苗を置いて高さを確認する
  8. 苗の周りに土を入れ、棒で突いて土を馴染ませる

<プランターと10.5cmポットに植え替えたペチュニア>

さあ、これでペチュニアの植え替えが完了しました。しっかり根を張れる場所で、しっかり育ってくれるでしょう。

秋にペチュニアの種を蒔いて思うこと

セルトレーにペチュニアの種を9個まきしましたが、全部発芽してくれました。ペレット種子は扱いに気をつければ、種まきしやすく発芽も安定しているのかもしれません。

春の種まきでは2ヶ月で開花しましたが、秋の種まきでは開花まで5ヶ月かかりました。冬の間成長が見られず育つかどうか心配していたので、3月に成長をし始めた時の嬉しさは格別でした。

春に種まきしたペチュニアは摘心しなかったので、花芽の数は多くありませんでしたが、秋に種まきしたペチュニアは摘心しなくても、脇芽が伸びて花芽が沢山付きました

冬の寒さのおかげなのか?ポットが小さめだったので、急いで花芽を沢山付けたのか?花芽が沢山付いた原因はわかりませんが、植え替えて1週間後には、沢山の花が一気に咲き始め花盛りになりました。

<植え替えから1週間後 競うように開花が始まったペチュニア>

春に種まきするのに比べると、秋の種まきから開花までの時間はかかりましたが、ペチュニアの花を4月から秋まで長く楽しめるかと思うと嬉しくなります。

ペチュニアの小さな苗は、ある程度の寒さには耐えられるようです。冬越しさえ上手くいけば、ペチュニアの種まきを秋にするのも良いですね