Hanana tree
  • プロフィール
  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 野菜
    • イチゴ
    • スナップエンドウ
  • エコ
  • サイトマップ
  • ホーム

「多年草」の記事一覧

  • シュウメイギク(秋明菊)
  • スミレ
  • チェリーセージ
  • ペチュニアの管理

サンスベリア 初めての観葉植物は育てやすいサンスベリアがおすすめ

2022年7月30日

サンスベリア 初めての観葉植物は育てやすいサンスベリアがおすすめ

クレマチスを挿し木して1年  鉢上げして冬を越し春になりました

2022年4月25日

クレマチスを挿し木して1年  鉢上げして冬を越し春になりました

鉢植えアガパンサスの株分けと植え替えを10月にしてみた

2021年11月23日

鉢植えアガパンサスの株分けと植え替えを10月にしてみた

チェリーセージを6月に挿し木して7月に鉢上げしました

2021年8月7日

チェリーセージを6月に挿し木して7月に鉢上げしました

クレマチスの水挿しに挑戦して鉢上げするまで

2021年3月25日

クレマチスの水挿しに挑戦して鉢上げするまで

イベリス スノーボールの特長と白い花がきわ立つシックな寄せ植えの紹介

2020年2月20日

イベリス スノーボールの特長と白い花がきわ立つシックな寄せ植えの紹介

ペチュニアで作ったハンギングバスケットの3か月後

2019年9月27日

ペチュニアで作ったハンギングバスケットの3か月後

ペチュニアで 初めてのハンギングバスケット作り 作り方や費用、作業の難易度は?

2019年6月30日

ペチュニアで 初めてのハンギングバスケット作り 作り方や費用、作業の難易度は?

ペチュニアの種まきとポット植え

2019年5月17日

ペチュニアの種まきとポット植え

山野草の寄せ植え作りを初体験

2019年4月14日

山野草の寄せ植え作りを初体験

ペチュニアの冬越し 切り戻して南向きの軒下で管理

2019年1月23日

ペチュニアの冬越し 切り戻して南向きの軒下で管理

ペチュニア秋の寄せ植えづくり 〜駄温鉢に色違いのペチュニアを植えて〜

2018年9月18日

ペチュニア秋の寄せ植えづくり 〜駄温鉢に色違いのペチュニアを植えて〜

ペチュニアの挿し芽を鉢上げしました 〜ネコブセンチュウの被害から1年〜

2018年7月30日

ペチュニアの挿し芽を鉢上げしました 〜ネコブセンチュウの被害から1年〜

ボイセンベリーを育てて2年 6月に初収穫しました

2018年6月15日

ボイセンベリーを育てて2年 6月に初収穫しました

アケボノフウロを育てて 自然な花壇づくりが進行中

2018年5月21日

アケボノフウロを育てて 自然な花壇づくりが進行中

イースターカクタスの植え替えと育て方

2018年5月12日

イースターカクタスの植え替えと育て方

  • 1
  • 2
  • …
  • 4

こんにちは。Hananaです。気ままな旦那と息子に手伝ってもらって、和風の自然な庭づくりや野菜作りに挑戦中です。

▷ 詳しいプロフィール

カテゴリー

人気記事

  • 1
    万両 千両 十両の見分け方 和風の自然な庭に似合う植物(12月)です
    万両 千両 十両の見分け方 和風の自然な庭に似合う植物(12月)です 131238 views
  • 2
    宿根イベリスの切り戻しと株の増やし方
    宿根イベリスの切り戻しと株の増やし方 122580 views
  • 3
    シマトネリコを地植えで育てる前に 知っておきたいその特徴
    シマトネリコを地植えで育てる前に 知っておきたいその特徴 71939 views
  • 4
    ペチュニアの冬越し 切り戻して南向きの軒下で管理
    ペチュニアの冬越し 切り戻して南向きの軒下で管理 63189 views
  • 5
    アジサイ アナベルの挿し木をして一年
    アジサイ アナベルの挿し木をして一年 61316 views
  • 6
    常緑ヤマボウシを庭のシンボルツリーにしよう
    常緑ヤマボウシを庭のシンボルツリーにしよう 58550 views
  • 7
    アジサイの挿し木をして1年半 地植えの時期になりました
    アジサイの挿し木をして1年半 地植えの時期になりました 52774 views
  • 8
    シュウメイギクを地植えで育てる栽培のポイント
    シュウメイギクを地植えで育てる栽培のポイント 46330 views
  • 9
    落花生の栽培に挑戦 収穫後の乾燥から炒って食べるまで
    落花生の栽培に挑戦 収穫後の乾燥から炒って食べるまで 39861 views
  • 10
    スイセンの毒性 間違って食べてしまった事例から学ぼう
    スイセンの毒性 間違って食べてしまった事例から学ぼう 37948 views

最近の投稿

  • 芝の侵入防止柵が朽ちたので 土と芝の根どめどめシートに交換しました
    芝の侵入防止柵が朽ちたので 土と芝の根どめどめシートに交換しました
  • デルフィニウム デジタルピンク 10月に種を蒔いて5月に花が咲く
    デルフィニウム デジタルピンク 10月に種を蒔いて5月に花が咲く
  • 100均の園芸ネットでプランター1つの小さなグリーンカーテンを設置
    100均の園芸ネットでプランター1つの小さなグリーンカーテンを設置
  • パンジーの種を10月に蒔いたら開花はいつ始まるのか 経過を観察しました
    パンジーの種を10月に蒔いたら開花はいつ始まるのか 経過を観察しました
  • ガーデンシクラメンでシンプルで簡単な冬の寄せ植えを作ろう
    ガーデンシクラメンでシンプルで簡単な冬の寄せ植えを作ろう
  • 100均セリアの淡い青系白系の造花でリースを手作りしてみた
    100均セリアの淡い青系白系の造花でリースを手作りしてみた
  • 春ジャガイモの植え付けから収穫まで 逆さ植えと一般的な植え方を両方試してみた
    春ジャガイモの植え付けから収穫まで 逆さ植えと一般的な植え方を両方試してみた
  • ペチュニアの種を10月に蒔いたら 春には脇芽が沢山出て花盛り
    ペチュニアの種を10月に蒔いたら 春には脇芽が沢山出て花盛り
  • ソーラーパネルとポータブル電源(Jackery)でどれだけ充電できるか試してみた
    ソーラーパネルとポータブル電源(Jackery)でどれだけ充電できるか試してみた
  • サルココッカ ウインタージェムを植え付けて〜常緑の葉と冬に咲く小さな花〜
    サルココッカ ウインタージェムを植え付けて〜常緑の葉と冬に咲く小さな花〜



HOME
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

© 2025 Hanana tree All rights reserved.